いつも身近にいてくれる家族の一員の愛犬の餌は大丈夫?安心してあげれるものを選んでいますか。 ドッグフードは年齢、体重、健康状態でベストなものを選択することで、ワンちゃんの発育はもちろん体調管理、体力維持、健康面まで補うことが出来ます。毎日の事だから最適なものを選び、愛情と一緒に食べさせて下さい。
ドッグフードの選び方と愛犬の健康について
ドッグフードを選ぶ際には、愛犬の健康を考慮することが重要です。しかし、どのように選んでいいのか迷ってしまう方も多いでしょう。本記事では、ドッグフードの選び方や愛犬の年齢別の食事の量や回数などについて詳しく解説します。ドッグフードの与え方や健康に関する情報を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
犬にとって絶対食べさせてはいけない物
愛犬にごはんをあげる時「何をあげたらいいのかわからない」という方は多いのではないでしょうか。実際は与えてはいけない食材を知る必要があります。
犬にとって絶対に食べさせてはいけない物にはどのようなものがあるのでしょうか?本章では、犬の健康に悪影響を及ぼす食べ物や添加物について詳しく解説します。犬を飼っている方は必見の情報ですので、ぜひチェックしてください。
- ネギ類(長ネギ、玉ねぎ等)・ニンニク
ニンニクやエシャロット、ネギからアサツキまで、どれも有毒です。赤血球を壊す「アリルプロピルジスルフィド」成分が入っているため、貧血、血尿や下痢、嘔吐などを起こす可能性があります。 - チョコレートとカフェイン・キシリトール
カカオに含まれる「テオブロミン」という成分には、神経興奮、脱水症状、けいれん など悪影響を及ぼす可能性があります。カフェイン入りの飲料、キシリトールもイヌにとって危険です。 - ぶどう
過去の事例として急性腎不全、肝機能障害が報告されています。犬がぶどうかレーズンを食べた後に脱水、食欲減退、排尿異常の症状が現れたらすぐに獣医師に診せる必要があります。 - あえて食べさせる必要のない食材
アルコール、鶏の骨、魚の骨、香辛料の入った食べ物、甲殻類(エビ・カニなど)、イカ、貝類- アルコール・生のパン生地にはエタノールを含み、犬に有毒な場合があります。
- 魚の骨は危険です。噛み砕いたときに裂けてのどに刺さったり、逆に硬すぎて歯を折ったり、腸を傷つけたりする可能性があります。
- 鶏の骨は栄養豊富で与えても問題ありませんがよくかまずに丸飲みしてしまうと喉や内臓を傷つけたり食道閉塞を起こしてしまうことがありますので注意が必要です。
- 甲殻類(エビ・カニなど)、イカ、貝類は加熱すれば、犬に与えられる食べ物ですが、消化性が悪く、犬の胃腸に負担がかかり、下痢や嘔吐といった症状を引き起こします。
- アレルギー食材・あえて食べさせる必要のない食材
乳製品、生肉(牛や豚、鶏肉など)、ナッツ類、卵、そば等はアレルギーを起こす可能性があります。- 乳製品は、下痢や食物アレルギー等の消化器系の不調を招くことがあります。
- 生肉(牛や豚、鶏肉など)表面や中に存在している細菌やウイルス、寄生虫といった病原体が犬に感染する場合があります。
- 豚肉のタンパク質にアレルギーを起こす犬も時々いるので少量ずつあげます。
- マカダミアナッツは、ほんの数粒で筋力低下、麻痺、協調運動失調を引き起こすことがあります。
- アボカドには、軽い胃の不調を起こさせるペルシンが含まれています。
犬が上記のような物を食べたかもしれないと思い当たる節がある場合は、すぐにかかりつけの獣医師に相談することが重要です。また、これらの有毒な食べ物は犬の手の届かないところに置いて下さい。
上記で紹介した以外の食べ物であれば、基本的に食べても大丈夫です。なので多くの食材は犬も食べることができるのです。また消化がしにくい食べ物は、消化できるように調理すれば食べても大丈夫な場合も多いです
ただしどんな食材も「食べすぎはNG」
年齢別の食事の量や回数
健康の要は「食生活」!ライフステージや体調によって適切な食事・ドッグフードが変わります。子犬、成犬、老犬のライフステージにおける選び方や食事のポイントについてまとめました。
愛犬の年齢によって、食事の量や回数には違いがあります。本章では、子犬、成犬、シニア犬のそれぞれの年齢別に、適切な食事の量や回数について詳しく解説します。愛犬の健康を考えた食事の仕方を知りたい方は必見です。
子犬の食事
子犬の食事は成長期の栄養補給が重要です。適切な栄養バランスや与える量に気を配り、子犬の成長をサポートしましょう。
成犬
成犬の食事には、維持するために必要な栄養素を含める必要があります。適切な量とバランスを保ちつつ、愛犬の健康をサポートしましょう。
シニア犬
シニア犬の食事は、老化による体の変化や病気のリスクを考慮した食事が重要です。適切な栄養補給を行い、シニア犬の健康をサポートしましょう。
ドッグフードは体重よって大きく変わります。
ドッグフードの与え方には、犬の体重によって適した方法があります。本章では、超小型犬、小型犬、中型犬、大型犬・超大型犬のそれぞれの体重別に、適切なドッグフードの与え方について詳しく解説します。
小型犬と大型犬では十倍以上体重が違い、また犬種より短毛・長毛、純白から単色・多色まで様々です。人にとって体重の1~2kgの増減は、それ程では有りませんがしかし、犬にとってはとても大きな意味を持つ場合があります。
※大きさでの分類は正式な基準が設けられておらず一般的には成犬体重が10kg未満は「小型犬」、25kg未満は「中型犬」、25kg以上は「大型犬」とされていることが多いです。
超小型犬
超小型犬は小さく繊細な体格を持っています。適切なドッグフードの量と栄養バランスを考え、健康な成長をサポートしましょう。
成犬体重が5kg以下のトイプードル、チワワ、パピヨン、ポメラニアンなどに代表される超小型犬は少量の食べ物でも大きな影響があります愛犬の健康上に特に問題がないのであれば、愛犬の犬種に当てはまる犬種別用フードを試してみる事をおすすめします。
また、アゴの小さな超小型犬や小型犬は、歯周病などの口内の病気から顎の骨の病気ににになりやすく、できるだけ粒を噛み砕くように促すフードが良いでしょう。
小型犬
小型犬は普通犬よりも少ない量の食事が必要です。適切なドッグフードの選び方や与える量について学び、愛犬の健康を守りましょう。
成犬体重が10kg以下の柴犬、ミニチュアダックスフンド、ビションフリーゼなどの小型犬小型犬用のドッグフードは、胃などの消化器官も小さいため、一回の食事量もたくさんは食べられず、少ない食事で必要なエネルギーを確保するためにも、消化がよく吸収性に優れた、高カロリーのフードになっています。
しかし実際には室内飼いが多く、運動不足による肥満の問題もあり、これを考慮した、室内飼いの小型犬向けとして、カロリーを抑えたフードもありますので、愛犬の体型に合わせたドッグフード選びが重要です。
中型犬
中型犬は一般的な体型を持つ犬種です。適切なドッグフードの量と栄養バランスを考え、愛犬の健康を維持しましょう。
成犬体重が20kg以下のビークル、アメリカン・コッカー・スパニエル、日本スピッツ、コーギーやフレンチ・ブルドッグは小型犬よりも体も大きく運動量が多いため、健康の基本となるご飯選びはとても重要です。
体重には個体差がありますが、体重が摂取カロリーの基準になるので、まずは愛犬の体重をしっかりと把握、さらに運動量も確認が必要で、室内犬向きのカロリーを抑えたフードと、運動量の多い犬用のドッグフードの2種類が用意されていることがあるので、どれだけ運動するかという点も商品選びの際の基準にしてください。
大型犬・超大型犬
大型犬・超大型犬は体格が大きいため、適切な栄養補給が必要です。適切なドッグフードの与え方について学び、健康な成長をサポートしましょう。
成犬体重が40kg以下のラブラドール・レトリーバー、バーニーズ・マウンテン・ドッグ、シベリアン・ハスキーなどに代表される大型犬。
成犬体重が40kg以上のグレート・デン、グレート・ピレニーズ、秋田犬、セント・バーナードの超大型犬は体の健康を維持するため、良質な動物性たんぱく質を豊富に含んだドッグフードを食べる必要があります。
さらに大型犬は膝や関節、足腰に負担がかかりやすく、関節のケアをしているドッグフードも選択肢の一つとなります。
また、大型犬は小型犬・中型犬に比べると1日の消費カロリーが少なめなので、カロリーが高すぎないドッグフードにしましょう。
多くまた多くの大型犬は食欲旺盛な性格であることが多いため、食事をする際にあまり噛まずに飲み込んでしまいがちで、早食いは消化にも悪く、歯石もつきやすいため避けたほうが良いです。そのため、ドッグフードを与える際は、早食い防止の食器に入れるなどの対策をおすすめします。
さらに1回の食事量に気を付けること、食後すぐに運動させないなど、胃捻転を発症を抑える注意が必要がです。
きちんとライフスタイルに合わせて食べる量やカロリーを計算し、その上で体重、健康管理をするようにしましょう。
どの犬種、体格であっても「食べすぎはNG」です
健康サポートに特化したドッグフード
健康サポートに特化したドッグフードを選ぶことで、愛犬の健康状態をサポートすることができます。本章では、ドッグフードにおける健康サポートの基準や最新の情報について詳しく解説します。ドッグフードの選び方に迷っている方は必見です。